それ、知らないとヤバイよ?

犯罪・災害・事故・病気・・・あらゆるヤバイを回避するナレッジ

一軒家なら物置あると超便利!イナバ・ヨド・タクボ、物置3大メーカーの違いとオススメを聞いてきた

当ブログの記事にはプロモーションが含まれている場合があります

f:id:haraberashi:20190706070814j:plain

庭のある一軒家なら物置を設置すると超便利です。今回は物置3大メーカーの違いについて物置売り場の店員さんに聞いたことや物置の設置方法を実体験をもとにレポートします!

本ページにはプロモーションが含まれています。



うちは新居での新生活に必要な家具や家電を全て楽天市場で楽天カードを使って集中購入したら、ポイントが135,000円分も貯まって物置が変えちゃいました!

www.yabaiyo-yabaiyo.com



 

収納が限界だった

 
そもそもなぜ物置を買うことになったのか?

それは我が家の収納が引越しして間もなく限界に達していたから

うちは割と収納ある方だと思うんだけど、それでも既に全ての収納が通勤時間の田園都市線並みの混雑ぶり=ドア締まらないレベルなのです
 

僕のアウトドア用品など年に数回しか使わないものが場所を取っていることもあるのですが、一番の理由は山のようにある妻の洋服とバッグと靴が全収納の過半数を占拠していることなのです!
 

妻のバッグなどをメルカリでこっそり売るという解決策もありますが、家庭内アウトレイジになることは確実なのでやめておきましょう


ということで、大人しく僕のアウトドア用品などをしまう物置を買うことになったのです。
 
 
 

物置3大メーカーのオススメは?

 
いざ物置を買うにも現物を見ないとイメージが沸かない、ということでいつも利用してる近所のホームセンターに買い物ついでに見に行きました。そしたら、すごいたくさん種類があってオロオロすることに


で、何がどう違うのかわからずボケーっとアホみたいな顔して突っ立ってたら、物置担当のおっちゃんが近寄ってきて親切に教えてくれました


(以下、おっちゃんから聞いたメモ)
 
 
物置は色々なメーカーが出しているけど、家庭用物置で主に流通しているのはイナバ、ヨド、タクボが三大メーカーでホームセンターに並んでいるのもだいたいこの3つでそれぞれの特徴は次の通り

 

イナバ

 
100人乗っても大丈夫!っていうコマーシャルを流していただけあって、耐久性には絶対の自信があるメーカー。使われている鉄板も若干厚みがあって、特殊な加工を施した鉄板はサビに強いらしい。でも物置本体以外の部品(雨樋や結露軽減材など)が全てオプションになっていて、その分割高なんだって。
 

ヨド

 
扉が上部のレールだけで支えられていて、下にはレールが無い。その為、扉の開閉が軽く、下のレールに砂が溜まって開閉しずらくなることも無いそう。でもその分、剛性に欠けるので、扉が衝撃を受けたりすると歪みやすい
 
 

タクボ

 
タクボはイナバとヨドの良いとこ取りで、丈夫でありながら扉の開閉も軽い。さらに雨樋や結露軽減材なども初めから標準装備なので、総額が安くなってコスパが良いとのこと。
 
 
 

で、結局どれがいいの?

 
最近は3大メーカーなら耐久性も値段も大差無いのだそう。だからデザインの好みで好きなの選んで構わないって。
 

おっちゃんいわく、耐久性にこだわりたいならイナバ、特にこだわり無いならタクボがオススメだよ!とのことでした。
 
 
大差無いならタクボでいいか、ということでタクボの物置にき〜めたと思ったけど、



あ!楽天で買わなきゃいけないんだった!


と思い出したのです。


ポイント貯まってるんだよ、おっちゃんごめん。その代わり防犯用の砂利とか防犯フィルムとかシャンプーとかティッシュとかたくさん買ったから許してねん
 


 

組立工事は絶対に専門業者に任せよう!

 
物置はおっちゃんの店では買えないことを伝えると

物置はどのメーカーの何を選んでも構わないけど、組立工事だけは絶対に専門業者に任せた方がいいよ!
 
と忠告してくれました。なんて良い人なんだ
 

実は物置って素人でも半日あればドライバーだけで組立てられるらしいんだけど、そこに落とし穴が!専門業者に依頼した方が良い理由を2つ教えてもらいました。
 
 

1.きちんと水平を取って設置してくれる

 
組立自体は簡単なんだけど、水平に設置するのが難しいんだって。特に土の上に設置する場合、素人だときちんと水平が取れなかったり後になって地盤が沈んでしまったりするするとドア枠に歪みが出来て、最悪の場合ドアが開かなくなるみたい。実は物置が使えなくなる原因の多くがこれなんだって。
 
その点プロにお願いすれば、あらかじめ地盤が沈まないように土を叩いて固めてから水平取って設置してくれるので安心なんだそうです。
 
 

2.転倒防止工事ができる

 
屋外に設置する物置で最も怖いのは物置の転倒らしい。過去に子供が下敷きになって死亡したりいろいろ事故が起きてるんだって。
 
そういう悲劇を生まない為に大切なのが転倒防止工事

地面がコンクリートとかアスファルトならアンカーボルトっていう大型の杭を打ち込んで固定、地面が土なら穴を掘ってコンクリートを流し込んで物置の足を固定します。
 
この工事を素人がやるのはかなり厳しい。アンカー打つのは専用の工具がないと出来ないし、穴掘ってコンクリート流し込むのは出来るかもしれないけど、その為にわざわざコンクリート買ってくるのは手間と労力がかかる。DIYが好きな人はいいかもしれないけど、ズブの素人が手を出しちゃいけないよ!とのこと
 
 
何はともあれ、無事に楽天ポイントを使って物置を買うことができました。ネットで買う場合でも、転倒防止工事含め組立工事も一緒にやってもらえるところがあるので、そういうところを探しました。
 
 
 

組立工事の手順(地盤が土の場合)


ただ、これだけ言っても言うこと聞かずに自分で組み立ようとするひねくれボーイの為に、うちが依頼した施工業者さん※が組み立てた様子をレポートしときます(写真があったりなかったりするのは許してちょんまげ)。

※ちなみにタクボの物置を購入すると、タクボのお抱え業者さんが施工に来てくれるみたいッス。うちには来てくれました。

 
 
1.初めに地盤を木槌などで叩いて固めて平らにする
 
2.土台になるブロックを並べる 
 
3.四角のブロックの外側に穴を掘る

f:id:haraberashi:20180309032712j:plain

 
4.物置の土台となる枠を置き水平を取る
 
5.物置の外枠を組み立てる

 

 
6.雨どいを付ける

f:id:haraberashi:20190430215109j:plain



 
7.外壁パネルを貼る

f:id:haraberashi:20190430215303j:plain



 
8.ドアを取り付ける

f:id:haraberashi:20180309034021j:plain

 
9.床パネルを貼る

f:id:haraberashi:20180309034036j:plain

 
10.棚を取り付ける

f:id:haraberashi:20180309034048j:plain

 
11.コンクリートと砂利を混ぜる
 
12.四角の穴に流し込む

f:id:haraberashi:20180309034103j:plain

 
完成!

f:id:haraberashi:20220124090013j:plain

 

 
 

物置設置のまとめ


物置があると収納の問題が一気に解決するかもしれません。超便利なので一軒家の人には強くオススメします!
  
物置自体は3大メーカーなら各社たいした差はないので、どこで何を買ってもいいですが、組立て工事だけは絶対に専門業者に依頼しましょう。
 

ちなみに僕が購入したのはタクボのこの物置です ↓

施工職人さんはしっかりしていたし、実際に使ってみると使い勝手が良くオススメです。
 
おしまいっ!
 
 
 

関連記事